活動記録>4/22第71回古道探索会  東高野街道(その2)郡津駅〜野崎駅

前日の予報は大雨に強風、朝起きてみると風はなく雨も降っていない。出かける頃に小雨が降り出した。そんな天気の下、郡津駅に集合したのは11人、全員雨対策は万全のようだ。ゴアテックの上下を付ける人、スパッツだけ付ける人、普段着に傘の人と各自思い思いの雨具で10時10分に郡津駅を出発した。府道18号線から左折して天の川左岸を少し歩き、茄子作の住宅街を通って第2京阪に沿って行く。新しい道が出来ていて紛らわしいが何とか11時10分に星田駅に着く。ここで小休止しセイヨウカラシナと昆虫の攻防の話を聞く。10分後に出発、星田駅前商店街から府道20号線に入る。途中左にそれ11時40分弘法井戸を見る。少し歩いて府道20号線に戻り5分歩いてイズミヤ東寝屋川店に入る。雨のため戸外での食事が出来ないので、ここのフードコートで好きなものを頼み昼食を摂る。

12時30分に店を出て再び府道20号線を行く。打上古墳群を12時40分、二月堂灯籠を12時46分に見て12時58分に忍ヶ丘駅に着く。少し休憩して13時35分に四条畷民俗資料館に入る。ここで古墳等について親切に解説して頂く。展示資料もなかなかのもと思われる。10分ほど見学して出発し、途中東高野街道から少し外れて14時10分に小楠公楠木正行の墓を見学する。その後和田賢秀の墓を見て14時40分に野崎まいり公園に到着。野崎観音はもう目の前だ。ここで少し休み野崎観音に14時55分到着。ここの階段は長く歩いてきた身には少し辛い。野崎観音は福聚山慈眼寺といい禅宗のお寺で1300年の歴史があるそうです。(野崎観音HPより)観音さんにお詣りし、お染久松の碑などを見学して15時40分に今回の最終目的地野崎駅に到着した。この後有志9人が駅前の中華料理店で反省会をし、19時に散会した。

写真:弘法井戸 打上古墳群 二月堂灯籠 野崎観音